19期向け勝原私塾説明会のご案内
勝原私塾19期は、10月18日(土)にスタートです。大阪での開催です。 私塾の様子を知りたいなあ何をやっているんだろう?まずはどんな感じかのぞいてみたい という方のために、開催に先立ちまして説明会を開催します。下記の4回… 続きを読む »
勝原私塾19期は、10月18日(土)にスタートです。大阪での開催です。 私塾の様子を知りたいなあ何をやっているんだろう?まずはどんな感じかのぞいてみたい という方のために、開催に先立ちまして説明会を開催します。下記の4回… 続きを読む »
勝原私塾の東京での初開催。先日終了しました。 すべてのプログラムが終わって、最後の最後にみんなに付箋を配り、私塾はどんなところか?を書いてもらいました。 ・自分を取り戻すことができた・自分らしさを取り戻せる場所・自分を見… 続きを読む »
13年間教員をしていた大学の同窓会が、講演に呼んでくれました。タイトルは、「看護師のキャリアってなんだ??」 懐かしい校舎、けやき並木。教室。知った顔もたくさんいて、当時の自分の授業、研究、ゼミなどを振り返る時間でもあり… 続きを読む »
19期の日程が確定しましたので、申し込みを開始いたします。 一生懸命仕事しているのに、なんとなく不全感がある人これでいいのかなあと思って、毎日を過ごしている人学びたいけれど、次にどんな研修に行けばいいのかわからない人 な… 続きを読む »
私塾受講中のAさんに、最近どうですか? って聞いたら、 「どんと構えらえるようになりました」 って。 どういう意味ですか?って聞いたら、 「今までは、部下が何か言ってきたら、何を求められているのか考えて、すぐに指示を出… 続きを読む »
勝原私塾は、コーチングスクールではないのですが、 塾生に、コーチング技術を使ってもらうようなことをたくさんします。 昨日は、「問題とは」というテーマで話している時に突然思い立ち、 自らが問題だと感じていることに向き合い、… 続きを読む »
『ビー・アサーティブ』という本を世に出したのが2003年。販売が終了となり、これの改訂版を書かないかというありがたいお話をいただいたのが、2年前。 だけど、なぜだか筆が進まず、もたもたしていました。 私は、アサーティブな… 続きを読む »
東京私塾開催の最初の2日が終わった翌日。 「今日は、どんなかんじでスタートしましたか。 みんなの”できる!できる!”を思い出せば、なんとかなりますよ」 というメッセージを送ったら、 😊仕事始めはにっこり笑… 続きを読む »
6月14日(土)より、東京での初めての私塾がスタートしました。 塾生にはいつも「コンフォートゾーン」を越えることを奨励している自分が、大阪開催にこだわり、東京で開催することをずっと躊躇していました。東京開催は、結構、一大… 続きを読む »
5月17日(土)、18日(日)は、日本看護倫理学会の年次大会に行ってきました。お役も発表もなかったので、久しぶりにゆっくり学会を楽しみました。 表記のパネルディスカッションでは、現場で対応が難しいと感じさせる発達障害特性… 続きを読む »