発する言葉が変わリました
勝原私塾8期も後半に入りました。先日の私塾の後、師長職の塾生からメッセージやつぶやきが届きました。それがとても嬉しかったので、実名も含めてご本人の許可を得た一部を掲載します。……………………………………………………………… 続きを読む »
勝原私塾8期も後半に入りました。先日の私塾の後、師長職の塾生からメッセージやつぶやきが届きました。それがとても嬉しかったので、実名も含めてご本人の許可を得た一部を掲載します。……………………………………………………………… 続きを読む »
先週の土曜日は、私塾の3日目でした。塾に一番のりだった看護師長のA さんが、私に話しかけてきました😊 ………………………………………………………… 苦手なスタッフがいるんです。私の部署に異動してきたばかり… 続きを読む »
四天王大学でのキャリアマネジメントの集中講義。 5コマ目と6コマ目の今日は、 現場の2人のナースをゲストとしてお招きしました。 実は、両者とも、勝原私塾の卒塾生デス😊 田村 聡美さんは、 何もできなかった… 続きを読む »
勝原私塾8期開講❣️ 受講者の皆さんは、 ●自分を変えたい ●組織を変えたい でも、どこから手をつければいいの?っていう思いで参加されています。 そんな逡巡から脱出(^○^) 8日間が終わっ… 続きを読む »
標記のタイトルで、 ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップを開催しました。 今回は、おもてなしのプロ育成に学ぶ3つの視点で、それぞれ約1時間ずつ、合計3時間の構成でした。 ①育成の仕組み ②Off-JTとO… 続きを読む »
愛媛県立の四つの病院の次席(主任級)と看護長に、拙著を用いながら、2日間にわたり管理者倫理の研修をさせていただきました。 拙著『組織で生きる: 管理と倫理のはざまで』(医学書院)に出てくる事例は、主に2000年ごろから見… 続きを読む »
大学院生に、組織についての講義を2コマしました。学生は、社会人経験(看護師経験)があり、修了後は、専門的な看護領域を極めていく人たちです。 その2コマは、配布資料があるわけではなく、見せるパワーポイントがあるわけでもない… 続きを読む »
3月より私塾8期をスタートさせます。それに先立ち、説明会を開催します。 どんなことを私塾で行うのか。私塾に参加するとどんな変化が起きるのかなどについて話をし、直接、勝原が、質問や疑問にお応えします。卒塾生たちへの生の声を… 続きを読む »
急遽オンライン講義に変更になった京都大学3回生への授業。有線LANが使えるホテルの部屋を借りて、2コマ、キャリアの話をしました。 最近の学生さんは、顔出しないことが多いときいていたけど、そうでもなかったし、指名するとちゃ… 続きを読む »