トップの強いコミット: 倫理研修@新小山市民病院
新小山市民病院(栃木県)の倫理研修に呼んでいただきました。今年、栃木県看護協会で講演した内容を聴いてくださった折笠看護部長からのご依頼でした。こうしてリピートいただくのは、とても嬉しいこと!です。 さて、当初は看護部主催… 続きを読む »
新小山市民病院(栃木県)の倫理研修に呼んでいただきました。今年、栃木県看護協会で講演した内容を聴いてくださった折笠看護部長からのご依頼でした。こうしてリピートいただくのは、とても嬉しいこと!です。 さて、当初は看護部主催… 続きを読む »
令和元年(2019年)6月1日、勝原私塾をスタートさせました。 1期の塾生は、14名(+サポーター)。北海道、群馬、東京、神奈川、鳥取、兵庫、大阪と各地から集まって下さいました。 初日は11名が参加。Day2の今日は全員… 続きを読む »
昨日、兵庫医療大学看護学部の4回生に3コマ講義しました。 ○リーダーシップ、フォロワーシップ、マネジメント ○医療・看護の質評価 ○専門職として向き合う倫理 学部の講義って、黒板とチョーク。私はほとんどパワ… 続きを読む »
連休後半の4日間は、アドラー心理学をベースとする平本式のカウンセリングセミナーを受講しました。朝10時から19時過ぎまで、4日間カウンセリング漬け。2人一組の様々な種類のワーク、カウンセリングの実際をライブで観ること、理… 続きを読む »
6月からの新規事業、「私塾」の一期生を募集しておりました。おかげさまで、予定人員に達しましたので、締め切りにさせていただきました。 ありがたいことに、北海道、群馬、鳥取、東京など、遠方の方も何人かいらっしゃいます。また、… 続きを読む »
4月6日土曜は、朝から表記の委員会。 6月8日土曜、9日日曜の大会当日に向けた調整も大詰めです。 所属組織を持たない私が大会長をするにあたり、こんなにも仲間が献身的にそれぞれぞれの役割を果たしてくれていることに、ただただ… 続きを読む »
昨年10月に立ち上げたヘルスケアワーカーキャリア学会の第1回ワークショップを開催しました(2019年4月6日土曜)。 テーマは「心理的安全性」。学会のミッションが、 「人の生きること、死ぬこと、暮らすことを支えるヘルスケ… 続きを読む »
オフィスKATSUHARAでは、新たな事業として「私塾」を開催します! 【なぜ、私塾なのか?】 これまで25年間、数え切れないほどの講義、研修、講演をし、現場にも出向いてきました。そして、管理者たちから見聞きした現場の… 続きを読む »
昨日は、OD Association in Japan(ODAJ)の年次大会でした。 ODとは、組織開発のこと。「ODはうまくいかないのか?」というのが今年度のメインテーマで、それについて一人称で語る場がたくさんありまし… 続きを読む »
大阪市西成区の訪問看護ステーション「ひなた」。所長の梅田道子さんに、こんな話をうかがいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近Aさんの姿が見えないからと、気になって、福祉の人が部屋を訪問。三畳一間の部屋… 続きを読む »