組織って何だろう?って考えることなく組織に所属している・・・

投稿者: | 2022年2月14日

大学院生に、組織についての講義を2コマしました。
学生は、社会人経験(看護師経験)があり、修了後は、専門的な看護領域を極めていく人たちです。

その2コマは、配布資料があるわけではなく、見せるパワーポイントがあるわけでもない、私(非常勤講師)と学生とのやりとりだけで進める授業にしました。

  〇そもそも、組織って何なのか。
  〇なぜ、必死で目標管理をやるのか。
  〇チームワークがよいとはどういう状態をいうのか  などなど

そんなことを問いかけ、考えてもらい、返答に応答する。
その繰り返し。
これは、勝原私塾でもよくやる方法です。

そもそも、自分が使っている言葉の概念をわからずして(考えることなく)、自動反応のように思い込みの世界で私たちは生きています。

「組織」一つとっても、それが何なのかわからずして、
組織目標や、組織管理をしようとしているから、
やらされ感ややるべきこととしてしかとらえていない。

私は、講義の中で、
「目標は、死ぬ気で立てるもの」と、やや無謀に表現しました。
目標は夢ではない。
達成できてもできなくても、かまわないでは目標ではない。
それを立てないと、不具合が起きるから立てる。
達成できなかったら何が起きるのかを考えぬいて、
本気で目標を立てる。
だから、本気で目標に向けて取り組む。
そういう話をしました。

先日、感想文が送られてきました。
組織や管理などの言葉の意味を自らが考え、現場と照合させた結果、
生き生きとした未来を描けている様子が、文面から読み取れました。
それがとても嬉しい。
でも、最も大事なのは、それを実践すること。
楽しんで取り組んでほしいなあと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください