倫理の研修が楽しい❣️って@釧路
市立釧路総合病院で、1日に2つの研修をしました。 午前3時間は、クリニカルラダー3の経験豊富なナース向け。午後4時間は、管理者向けです。どちらも倫理の研修です。 午前中はコーチングの技術もふんだんに使い、倫理的感受性を育… 続きを読む »
市立釧路総合病院で、1日に2つの研修をしました。 午前3時間は、クリニカルラダー3の経験豊富なナース向け。午後4時間は、管理者向けです。どちらも倫理の研修です。 午前中はコーチングの技術もふんだんに使い、倫理的感受性を育… 続きを読む »
勝原私塾13期は、10月28日(土)開講です。私塾ってどんなことやってるのかなあ、どんな人が来ているんだろうと気になっている方、ぜひ説明会をのぞいてみてくださいね。 開講まで4回の説明会を予定しております。(定員になり次… 続きを読む »
毎年この研修には関わらせていただいています。今年は3年ぶりの対面研修。こんな時に限って、台風🌀ですが、その目をかいくぐってきました。 病院とは違って、訪問看護の現場は人数が3-人くらいです。20人とかなる… 続きを読む »
勝原私塾も13期を迎えます。 説明会は、以下のとおり。日時を変更することもありますので、直前に最新情報をこのHPでお確かめくださいね。 ①9月12日(火)20時―21時②9月16日(土)午前9時―10時 ③9月26日(火… 続きを読む »
先日、勝原私塾12期が終了しました。 終了日には、八日間のプログラムを終えて、自分がどう変わったのかを話してもらう時間があります。 ●ここに来ることだけで満足だったけど、進行に伴い満足の質が変わっていった。来るべき時期に… 続きを読む »
今年、2023年は執筆year。 本日帰宅したら、その2冊目が届いていました😊 私の人生を大きき変えたコーチングの本です。 今、私は、プロとしてコーチングもしていますが、 その他の仕事であるコンサル、研修… 続きを読む »
終わりよければ全てよしとよく言うけど、その終わりは誰にとっての終わりかなあ。 ……………… ◯家に帰りたいっていう患者さんの退院調整を頑張ったのに、結局患者さんは帰れなかった ◯ 一生懸命関わったのに、職員が退職してしま… 続きを読む »
先日、国立病院機構近畿グループの副看護部長信任研修で、組織変化と組織倫理の話をさせていただきました。私としては、かなり熱の入るテーマですが、残念ながらオンライン。それでも少人数だったので、パソコンの前で、対面と同じくらい… 続きを読む »