ヘルスケアワーカーキャリア学会」カテゴリーアーカイブ

”ええ感じ”の組織

投稿者: | 2024年2月11日

ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップ「組織のウェルビーイングを考える:「はたらくWell-being」ゲームワークショップ を開催しました。 いやあ~楽しかったです。 今、私は自身は組織に属さず、仕事がら、いろ… 続きを読む »

組織のウェルビーイングを一緒に考えましょう

投稿者: | 2024年1月12日

ヘルスケアワーカーキャリア学会の2023年度(2023年8月~2024年7月)のテーマは、 「Well-beingなヘルスケアワーカーライフを考える~あなたの“ええ感じ”ってなあに?~」 です。 次回はその第3弾として、… 続きを読む »

ウェルビーイングって訳せない言葉だけど体感はできる

投稿者: | 2023年11月28日

猫も杓子もとまでは言わないけれど、 政府も企業も団体も、 至るところでウェルビーイングという言葉を使っています。 私が看護を学び始めた頃から、ウェルビーイングという言葉は基礎教育の中に入っており「安寧」と訳されていました… 続きを読む »

「私」のウェルビーイングを 考えてみませんか?

投稿者: | 2023年11月22日

今度の日曜、11月26日は、ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップをします。 今年度の全体テーマがウエルビーイング(⌒∇⌒)今回は、個人のウェルビーイングを考えるということで、三時間たっぷり、私のよい状態を考えて… 続きを読む »

異動を主体的に考える

投稿者: | 2023年2月23日

ヘルスケアワーカー キャリア学会のワークショップ。本日は、「なぜ異動はあるのか:異動の光と闇」がテーマでした。 「異動はあって当たり前」「異動は命じられたら受けるもの」「異動がないと組織はまわらない」・・・ 米国の看護師… 続きを読む »

「トランジション」をワークショップする

投稿者: | 2022年5月22日

ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップで、「トランジション」を扱いました。 勝原私塾でもよく採り上げているテーマですが人生の転機と訳されるトランジションの理論を知っておけば、実際のトランジションのときに、使えます… 続きを読む »

おもてなし専門職「京都花街の芸舞妓」に学ぶ人材育成 by ヘルスケアワーカーキャリア学会

投稿者: | 2022年2月23日

標記のタイトルで、 ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップを開催しました。 今回は、おもてなしのプロ育成に学ぶ3つの視点で、それぞれ約1時間ずつ、合計3時間の構成でした。  ①育成の仕組み   ②Off-JTとO… 続きを読む »

COVID-19による キャリアショックとカタルシス

投稿者: | 2021年11月26日

11月23日(祝)、ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップ。 まだ、日本では聞きなれない”キャリア・ショック”という概念を扱いました。特に、今回は、コロナ禍におけるキャリア・ショックの様相について、第1波から第5… 続きを読む »

やるか、やらないか、迷うくらいならやる!

投稿者: | 2021年8月9日

ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップを開催しました。 今回のテーマは、   「やりたいことカタチにする」 やりたいことをカタチにしてきた3人の開業保健師(徳永京子さん、若井奈美さん、桑原陣さん)に登壇にいただき… 続きを読む »

信念対立はあった方がよい

投稿者: | 2021年5月17日

昨日のヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップでは、信念対立を取り上げました。 テーマ:「信念対立」を超えて機能するチームを創る‐-視点の相違を克服して 企画の趣旨は、  医療、介護、福祉など様々な分野で、  様々… 続きを読む »