戦略的思考を学んでいただけたか…

投稿者: | 2017年11月13日

今日は奈良県看護協会で、「看護管理者のための戦略的思考と意思決定支援」という、難しいお題をいただいての主任*師長向け研修をしました。

主任さんが大勢参加される研修をお引き受けするのは、久しぶり。

受講者は70人でした。

いろいろなタイプの医療機関から参加されているし、それぞれのレジネスもわからないので、みんなに理解していただけるような言葉を探しながら話す6時間は、 なかなかのチャレンジでした。

●考える   ● 決める  ●実行する

という3つの視点から戦略について話をしました。

申し込み開始日も朝6時半に起きて、一番に申し込みをしたという方が、現場での悩みを休憩時間に話に来られました。少し明るくなって席に戻られたので、外の空気を吸いに来るって、自分を少し客観視できるから、大事だなあと思いました。

久しぶりにリチャード.P.ルメルト『良い戦略*悪い戦略』を読み返し、私にも学び直しの良い機会になりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください