昨日は、広島県看護協会と看護連盟の共催による講演。200名の看護管理者が集まって下さいました。
タイトルは、「組織で生きる看護職」。
組織は人の集まりで成り立っています。だから、その組織を選択した個人には組織を育てる責任があるし、組織は選んでくれた職員を育てる責任があります。
振り返ると、入職以来、この組織だからこそ得られた宝がたくさんあるはずです。その宝をどんどん使わなくっちゃ。
そんな話をしました。
今日、広島県看護協会の職員さんより次のようなメッセージが届きました。講演が終わった後も、話題にしていただける…。すぐに広島を後にした私には、それが一番嬉しい事なのです。
「館内の職員からも 自身の入職当時のこと等でひとしきり会話が盛り上がっておりました。これからも自身の責任において,業務を,組織を,人生を考えていきたいと思いました。本当にありがとうございました。また ゆっくりと広島においでいただきますよう。」(掲載はご了承済み)
広島の講演に参加させていただきました。
職場に提出するため研修報告書を書くため先生のブログを拝見しました。
講義資料を振り返ってみてみると今までのことが走馬灯のようにめぐりめぐって懐かしく思いました。
現在看護部長の立場ですが役割を担うことの資料の5つ(知らない自分胃出会うチャンス等)がとても心に響きました。
組織を育てる責任は個人にもある、個人を育てる責任は組織にもあるを基本に頑張っていきたいと思いました。
退職の申し出やキャリアアップ、昇格等の面談をしていますが、その面談がその人の人生を考える面談となるような面談ができるよう今後も務めていきたいです。短い時間ではありましたが濃い内容ありがとうございました。
嬉しいコメントをいただき、とても勇気付けられました。本当に嬉しいです!ー
広島の研修会に行かせていただきました。
職場に研修報告書を出すために先生の講演資料を見直しブログを拝見させていただきました。
現在看護部長の立場にありますが、看護師を目指したころからのことが走馬灯のようにめぐり自分のキャリヤを振り返る機会となりました。また、役割を担うことの項目が(知らない自分に出会う等)心に響きました。
組織を育てる責任は個人にもある、個人を育てる責任は組織にもある、なれてもよい組織ですかのの問いかけには自信を持って答えれるのかと考えさせられました。
現在、退職申し出やキャリアアップ、昇格の面談等を行っていますがその人の人生を考える面談となるよう考えていきたいと思います。短い時間の中で濃い内容を講演していただきありがとうございました。
小坂様
コメントに気づくのが遅くなってすみません。
少しでもお役に立てたのなら、嬉しいです。
ありがとうございます。