気持ちが澄んだ松江での研修
松江市立病院で、「管理上の倫理課題に向き合う」というテーマの看護管理者研修をさせていただきました。 数年前に、大阪府看護協会のサードレベル研修で私の講義を聴いてくださったOさんが、企画してくれたものです。 昨日、松江入り… 続きを読む »
松江市立病院で、「管理上の倫理課題に向き合う」というテーマの看護管理者研修をさせていただきました。 数年前に、大阪府看護協会のサードレベル研修で私の講義を聴いてくださったOさんが、企画してくれたものです。 昨日、松江入り… 続きを読む »
今年初の講演@宇都宮。 組織で働く看護師の倫理問題を扱いました。 (木村看護教育振興財団主催、栃木県看護協会後援) 150名程度の参加予定者を見込んでいたようですが、 それを大幅に上回る230名以上の応募があったと聞き、… 続きを読む »
2018年は、コーチングを学んだおかげで、 自分にとって何が大切なのかを、とことん考えることができました。 それを平本あきおさんは、「自分軸」と呼ばれています。 私が大切にしていること・・・ 常日頃から意識していることも… 続きを読む »
旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。 昨年は、おかげさまで数多くの研修に呼んでいただき、これまで以上に全国を行脚する年でした。 そんな中でも、念願のヘルスケアワーカーキャリア学会を立ち上げる事が出来ました。… 続きを読む »