「下手くそやけど何とか生きてるねん:薬物・アルコール依存症からのリカバリー」

投稿者: | 2019年12月10日

著者の渡辺洋次郎さんとはお会いしたことはないのだけれど、

Facebookのお友達で、私の投稿によくコメントをくださる。
そのご縁で本書をお届けくださった。

そして、
この2週間で、3回読んだ。

1回目は一気に読み通し、
2回目はマーカーを使いながらじっくり読み
3回目にもう一度すべてに目を通した。

なんか、簡単に感想を書くのが失礼なように思えたから。

・・・・・・・・・・・

子どもの頃に潜在意識っていうのがどれほどあったのかはわからないけれど、今、この本を読むと、
誰もが子どもの頃にもっていた“潜在的におかしいと感じていたこと”とか、“理性で半強制的に理解しようとしていたこと”が、こういうことだったのかもしれないと思いあたる。

多くの人は、たまたまその理性が違和感に打ち勝ち、
家族とはこういうものだとか、思春期とはこう過ごすものだとか、大人になるならそうするのが当然だと、社会が定めた空気に溶け込むかのごとく歳を重ねる。

でも、著者はそうはならなかった。

その社会の空気を吸うことのほうが息苦しく、生きづらく、そうすることを選べなかった。
そのしんどいプロセスがむき出しになった文章は、胸にささる。

やがて、幾年もの歳月を経て、自分の人生を引き受けて生きることを彼は選ぶ。

周囲や社会を責め、たくさんの謎解きの答えをその社会に求めていた自分から、弱くてもしんどくてもそんな自分の中に生きる可能性がたくさんあることを知って、自分を大切に思える人間になっていく過程。
その混じりけのない純粋な文章は、彼自身のリカバリーの記録でもある。
それと同時に、読者である私も、知らず知らずのうちに置き去りにしてしまった私自身のリカバリーが必要なのではないかと考えさせられる。

1回目は、叫び声に聞こえた文章が、2回目には解毒剤のように効いてきた。
3回目は、自分の心の声と対話する相手となっている。

令和元年の年末。
こんな素敵な本に出会えて嬉しい。

「下手くそやけど何とか生きてるねん:薬物・アルコール依存症からのリカバリー」」への4件のフィードバック

  1. 北本千春

    救急外来には、精神疾患の患者さんが多く受診されます。依存症の患者さんも多いです。昨年から依存症の勉強を始めました。アディクション学会の参加も始めました。実際の患者さんの声を聞けてないなぁと思っていたので、読ませて頂こうと思います。救急外来は、患者さんにとっては、ほんの一瞬の時間だとは思いますが、どうにかして欲しいとのサインでもあると思います。患者さんの理解が少しでも出来て関われたらいいと思っています。ありがとうございます。

    返信
    1. katsuhara 投稿作成者

      北本千春様
      患者さんのことを理解しようとする姿勢に、勇気づけられました。ありがとうございます。
      すごくおすすめの本です。
      また、著者の渡邊さんは、Facebookでもいろいろ発信されていますので、
      よろしければ友達申請されるのもよいかもしれません。
      その際は、どうぞ私の名前もお使いください。

      返信
  2. 加藤智子

    勝原さん、私は救急外来で同じような患者さんに出会いました。患者さんの息づかいに合わせて、ゆっくりお話を伺ったことがありました。その場の現象だけにとらわれることなく、理解できている人は少ないのが現状です。しかし、怒りをぶつけていた患者さんは、「ありがとうよ、あんたは何の人?久しぶりに笑ったよ」と言って帰られたのを覚えています。あの経験は、私の思考を豊かにさせてくれたと感じています。
    私もこの本読んでみたいと思います。
    ありがとうございました。

    返信
    1. katsuhara 投稿作成者

      当事者の心の声そのままですので、かなり衝撃を受けた本です。
      ぜひぜひオススメです❣️

      返信

katsuhara へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください