最近のできごと」カテゴリーアーカイブ

軸を持って受け入れてもらう:看護部長100人PJの活動から

投稿者: | 2017年9月23日

朝から、「看護部長100人プロジェクト」のミーティング。 今日は、8月の日本看護管理学会で行ったインフォメーションエクスチェンジの様子を、参加できなかったメンバーと共有し、プロジェクトの今後を考えました。 10名足らずで… 続きを読む »

「始動した『看護部長100人プロジェクト』:看護部長の経験知を次世代の知に」の反響

投稿者: | 2017年8月21日

一昨日、学会で標記のタイトルでインフォメーション・エクスチェンジを運営しました。 想像以上の反響をいただいたので、残しておこうと思います。 看護部長100人プロジェクトでは、 看護部長経験者の生の語り・・・というか、生々… 続きを読む »

「お金を出して下さい」と言えなきゃダメ

投稿者: | 2017年8月3日

7月上旬に、英国の4カ所のマギーズ・キャンサーケア・センターを訪れました。マギーズ東京のメンバーの研修にくっつかせて行ったわけですが、たいそう刺激を受けました。 今回は、特にファンドレイジングという活動資金調達の仕組みに… 続きを読む »

看護部長100人PJ経過報告@日本看護管理学会8月

投稿者: | 2017年7月22日

本日、「看護部長100人プロジェクト」開催。 最近は、愛知県から参加してくださる方もいます。 看護部長の語りを集め始めて約9ヶ月。 約50名近い語りが集まってます。 鎧や兜をつけないと看護部長はできなかった人、 部下との… 続きを読む »

5つの機能を有機的につなげた複合施設

投稿者: | 2017年6月23日

昨日は、月刊誌「訪問看護と介護」の取材で、 大阪府の南部にあるベルシャンテに行きました。 ここは、 ・サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) ・クリニック ・看護小規模多機能型居宅介護事業所(看多機) ・訪問看護ステーショ… 続きを読む »