最近のできごと」カテゴリーアーカイブ

「コーチングの基礎がわかりました!」の声

投稿者: | 2020年11月13日

先日、登壇させていただいた日本看護管理学会例会「現場で活きるコーチング」のアンケート結果が届きました。  ●身近な事例だったので、明日からの実践に活かせそう ●毎日の生活の中でも活かせそう ●悩みが解決された ●コーチン… 続きを読む »

「研修を受けて、組織が好きになりました」

投稿者: | 2020年10月22日

沖縄県看護協会。看護管理者のサードレベル研修に行きました。 休憩中、ある受講生が、こんな話をしてくれました。 「以前、組織文化の研修を私から受けた時のこと。当時、初めての転勤をしたばかり。慣れ親しんだそれまでとの考え方が… 続きを読む »

教育講演の録画撮りをしました(第22回日本救急看護学会学術集会)

投稿者: | 2020年10月20日

本来なら、来る11月3日に、教育講演の演者として登壇させていただくはずだった第22回日本救急看護学会学術集会。 コロナ禍にあり、学術集会自体は、オンラインに切り替わりました。 それでも、当日は会場入りして、通常どおり壇上… 続きを読む »

コーチングセミナーは、あっという間に定員オーバー

投稿者: | 2020年10月12日

日本看護管理学会例会 in 北海道。「現場で活きるコーチング」10月31日(土)。 9月末の申し込み開始から、すぐに定員の100名を超えたとの連絡がありました。本来なら、なかなか研修の機会のない北海道の看護管理者にリアル… 続きを読む »

全職員向けPCR検査

投稿者: | 2020年9月9日

顧問先の京都岡本記念病院では、8月から、全職員を対象に、毎月PCR検査を始めました。 基本的に看護部管理室と会議室にしか立ち入ることはない(正確にはエレベーターやトイレや売店は使います)私も対象とのこと。 患者さんと接触… 続きを読む »

訪問看護ステーション「エール」で、毎日がさらによくなるための研修

投稿者: | 2020年8月30日

岡山市内にある訪問看護ステーション「エール」。所長の平田晶奈さんは、勝原私塾の1期生。 その平田さんから、自分の事業所でもみんなが元気になるような研修をしてほしいと、以前より依頼を受けていました。 今日は、勝原私塾以外で… 続きを読む »