オンラインでもライブ感を作る
静岡県立大学看護学部「看護キャリアデザイン論」の特別講義を2コマ行いました。編入4回生向けの講義でしたが、学部4回生や、教員、臨床の管理者の方などもご参加いただきました。 キャリアの話をするときは、自分のキャリアを振り返… 続きを読む »
静岡県立大学看護学部「看護キャリアデザイン論」の特別講義を2コマ行いました。編入4回生向けの講義でしたが、学部4回生や、教員、臨床の管理者の方などもご参加いただきました。 キャリアの話をするときは、自分のキャリアを振り返… 続きを読む »
近畿地方も緊急事態宣言が出る可能性があり、開催を目前にしていましたが、勝原私塾5期の開催を一カ月遅らせることにしました。 この期に、申し込みそこなっているよ~という方は、ぜひお問い合わせくださいませ。(お問い合わせ先: … 続きを読む »
雑誌「看護管理」4月号(予定)の特集号は、”トランジション”です。 今日は、特集の一部を飾る座談会開催の日。みんなに会えるのを楽しみにしていたのですが、コロナ感染拡大防止のために、ZOOM開催。当初みなさんが集まる予定の… 続きを読む »
あけましておめでとうございます。 昨日(3日)が仕事始め。顧問先の上尾中央総合病院で、看護部管理室の会議に参加したり、管理者会の運営を部長と一緒に考えたりしています。コロナ禍にあって、多くの仕事がキャンセルとなりました。… 続きを読む »
ファシリテーション道場に入門して2日目です。 昨日は、講師2人、記録係1人に囲まれて、私は、ファシリテーションのドリルをひたすらやるという環境に身を置きました (置かざるを得なかった)。 話し合う内容や時間、参加メンバー… 続きを読む »
表記のタイトルで、オンライン勝原私塾を開催しました。 オンラインで開催すると決めるまでが長かったのですが、決めてから早かった(10日間)。 ある塾生の管理の実際を、私がインタビューするという形で聞き取り、それを他の塾生が… 続きを読む »
とても嬉しいメッセージが届きました。聖隷浜松病院で総看護部長をしていたときのスタッフからでした。 「ご無沙汰しております。 ○○です。数回しかお話したことがありませんので、ご存知ではないかと思います。・・・」 で始まる文… 続きを読む »
昨日(11月29日)は、ヘルスケアワーカーキャリア学会のワークショップを企画・運営しました。 テーマは、「ネガティブ感情と付き合い職場の空気感をよくする:コロナ第1波・第2波の経験から学ぶ」 企画は、私の他に、山之上雄一… 続きを読む »
ご縁があって、この数ヶ月間、看護部のお手伝いをさせて頂いている思温病院の師長さんに、 「最近、会議に出るのが楽しみになってきました。どんな発言も吸い上げてくれるし、質問してもいいという雰囲気を作ってくれるので、私達の中に… 続きを読む »
岡山県で訪問看護事業や居宅介護支援事業を展開している(株)エールの社員研修に呼んでいただきました。 代表取締役社長の平田晶奈さんは、勝原私塾の1期生というご縁です。 毎年、11月23日には全職員が集まり、一年の振り返りを… 続きを読む »