みんな、患者さんのそばにいたいんだ
訪問看護や在宅ホスピスなどに従事する看護師たち8人と話す機会を得ました。 なぜ、訪問をしようと思ったのか 訪問看護の醍醐味 つまづいたこと などをそれぞれにお聞きしました。 キャリアインタビューみたいなものです。 → ほ… 続きを読む »
訪問看護や在宅ホスピスなどに従事する看護師たち8人と話す機会を得ました。 なぜ、訪問をしようと思ったのか 訪問看護の醍醐味 つまづいたこと などをそれぞれにお聞きしました。 キャリアインタビューみたいなものです。 → ほ… 続きを読む »
第2回全国”まちの保健室”フォーラムが、大阪で開催されました。 100名の定員を超える満席状態で、 熱気あふれる「まちの保健室」「暮らしの保健室」の取り組みが、 次々と紹介されました。 私が感じたこと。 それは、 「私は… 続きを読む »
看護部長を務めている間、 事務職員の人たちには、本当によく助けてもらいました。 彼(女)らには、経営情報に関しては、自分たちが一番よく知っているという自負があり、よく勉強もしていました。 事務部門の中で、事務のプロを育て… 続きを読む »
横浜日帰り。 平成28年度全国済生会看護部長会研修会に呼んでいただきました。 テーマは、「看護部のトップマネージャーとしての意思決定」です。 まあ、私の話はともかくとして、 熊本済生会の看護部長宮下恵理さんによる災害時の… 続きを読む »
「看護部長100人プロジェクト」 これは、昨年、看護部長経験者の有志が集まって作ったプロジェクトです。 看護部長としての体験を語ってもらい、次世代や研究者のために文字にして残そうというものです。 今までの数回の集まりでは… 続きを読む »